円安とは何かを小学生向けにわかりやすく!アベノミクスとは?円安との関係性は?

スポンサーリンク




円安(えんやす)という言葉(ことば)があります。

これって、なんのことなんでしょうか。
また、円安(えんやす)とアベノミクスとは関係(かんけい)があるのでしょうか。

今回は、大人でも、わからない人がいる、このことを、小学生でもわかりやすいように書いています。
むずかしい言葉(ことば)も、やさしい言葉(ことば)にして書いています。


円安ドル高

そのために漢字(かんじ)には、ひらがなのよみがなをつけています。

あなたが、小学生(しょうがくせい)でも、安心して読んで(よんで)くださいね。

スポンサーリンク

目次

円安(えんやす)ってなに?

円安(えんやす)ってなに?
こんなことを思った、小学生のあなた!

円安(えんやす)を、小学生のあなたにも、わかりやすくお話(おはなし)していきますね。
まずは、円安(えんやす)の円は、あなたが、いますんでいるところの、日本の、おかねのことです。

おかねってわかりますか。

もし、あなたが、おもちゃがほしいなと思ったら、おもちゃ屋さんに、あげないといけないのはなんですか。

ちょっとかんがえてみましょう。

わかったかな?

そうです!
おもちゃをもらうかわりに、おもちゃ屋さんにあげるのが「おかね」ですね。

円安(えんやす)の円は、あなたがおかいものをするときに、さいふからとりだす、日本のおかねのことなんです。

日本のおかねは円っていうんだけど、ほかの国にも、おかねはあるんだよ。

たとえば、野球選手(やきゅうせんしゅ)のイチローさんが、すんでいる国はどこだかしってますか。
イチローさんは、アメリカという国にすんでいます。

アメリカのおかねは、ドルっていうんだよ。
どんな国にも、その国のおかねがあることを、しっておいてね。

では、つぎに、円安(えんやす)の安ってなんのことでしょうか。

たとえば、おっきなおっきな、あなたぐらいおっきな、ぬいぐるみが、10円でかえたらえたらどうですか。
「うわ!このおっきなぬいぐるみ、とっても安い(やすい)!」ってなっちゃいませんか。

だって、おっきなおっきな、ぬいぐるみが10円なんですもの。
これが安い(やすい)ってことなの。

せっかくだから、高い(たかい)ってなにかも、お話(おはなし)しますね。
じゃあね、ありさんくらい、ちいさなちいさな、ぬいぐるみが、100円だったらどうですか。

おっきなおっきな、ぬいぐるみが10円なのに、ありさんくらい、ちいさなちいさな、ぬいぐりみが100円だよ。
おっきなおっきな、ぬいぐるみより高い(たかい)よね。

これで、安い(やすい)と高い(たかい)はわかったかな。

たとえば、あなたの小学校に、やおやさんが野菜(やさい)を売りにやってきました。
え?野菜(やさい)はきらいですか?

やおやさんは、みかんも、バナナもうっているから、あんしんだよ。

その、やおやさんの、バナナは、いっぽん10円で、うっていました。
つぎのひ、バナナは、いっぽん40円で、うっていました。

ここで、ちょっと、かんがえてみて。

バナナが、10円から40円になっちゃいました。
バナナは、安く(やすく)なったかな。
それとも、高く(たかく)なったかな。

どっちかな。

こたえは、バナナは、高く(やすく)なっちゃいましただよね。

バナナは、10円とこうかんできたのに、つぎのひには、バナナは、40円ださないと、こうかんできなくなったんだ。
バナナは、まえのひと、おなじバナナだよ。

さあ、ここからが、とってもたいせつだよ。
がんばってね。

バナナは、おなじバナナのに、ねだんが10円から40円になっちゃいました。

10円(じゅうえん)いちまいで、バナナが、買えたのに(かえたのに)、つぎのひには、10円、4まいださないと、バナナが、買えなく(かえなく)なっちゃった。
おなじバナナを買う(かう)のに、10円いちまいじゃあ買えなくて(かえなくて)、10円、よんまいないと、だめになっちゃったんだね。

ちょっとむずかしいけど、これは、10円の価値(かち)が下がった(さがった)ということなんだ。
10円の価値(かち)ってなんだろう。

それはね、10円がどれくらい、あなたのために、がんばってくれるかってことなんだ。

はじめは、10円、いちまいで、あなたのために、がんばって、バナナを買って(かって)くれたのに・・・。
つぎのひには、10円、よんまいじゃないと、あなたのために、がんばって、バナナを買ってくれなく(かってくれなく)なっちゃった。

これが、10円の価値(かち)が下(さ)がっちゃったということなんだ。

10円のがんばりが、すくなくなったことを、円(えん)の価値(かち)が下がった(さがった)というんだよ。
そのことを、円(えん)の価値(かち)が安く(やすく)なったというんだ。

さあ、ここからは、もっとたいせつなことをいうね!

バナナのよびかたをかえて、1ドルとよんでみるよ。

いまからは、きいろい、くだものを、バナナじゃなくて、1ドルというんだとおもってね。

はじめは、バナナは10円だっから、バナナをドルにおきかえて、1ドルが10円。
つぎのひは、バナナは40円だったから、バナナをドルにおきかえて、1ドルが40円。

円安をバナナで説明

1ドルが10円とおなじ。
1ドルが40円とおなじ。

このふたつでは、どちらが円(えん)の価値(かち)が安い(やすい)かな。
ちょっと、かんがえてみてね。

せいかいは、1ドルが40円のほうが、円の価値(かち)が安い(やすい)んだ。

バナナをドルとよんだけど、ドルっていうのは、アメリカのおかねのことだったよね。

こんなふうに、円という日本のおかねの価値(かち)が高い(たかい)か安い(やすい)かきめるときには、ほかの国のおかねとくらべるの。

アメリカの1ドルとくらべて、日本の円は、きのうは、10円。
アメリカの1ドルとくらべて、日本の円は、きょうは、40円。

きょうのほうが、きのうより、円の価値(かち)がさがったから、円安(えんやす)になったっていうんだよ。

これが、円安(えんやす)ということなんだ。
円安(えんやす)とは、日本のおかねの円が、まえよりがんばれなくなって、よわくなっちゃったってことなんだ。

スポンサーリンク

メリット

円安(えんやす)のこと、わかったかな。

じゃあ、つぎに、円安(えんやす)のメリットをお話(おはなし)していきますね。
まずは、メリットってなにかを、お話(おはなし)します。

メリットってね、さっき、価値(かち)ってことを、お話(おはなし)したんだけど、おもいだしてくれるかな。

そうです!
あなたのために、どれくらいがんばってくれるかということです。

それを、価値(かち)という、ちょっとむずかしいことばで大人は話すんだ(はなすんだ)。
メリットって、価値(かち)とおなじことだとおもってね。

おもってくれた?

ありがとうね!

じゃあ、円安(えんやす)のメリットはなんだろう。

あなたがすんでいる、日本という国は、ほかの国に、いっぱいいろんなものを売って(うって)います。
このことを、輸出(ゆしゅつ)といいます。

そして、ほかの国からおかねをもらってるんだ。

さっき、アメリカのおかねは、ドルっていうんだって話した(はなした)けど、おぼえてるかな。
日本がアメリカに、ものを売った(うった)ときは、アメリカのおかねの、ドルでおかねをもらいます。

さあ!ここからの話(はなし)はとってもたいせつな話(はなし)です。

あなたは、アメリカに、バナナを輸出(ゆしゅつ)している、会社の社長のです。
あなたの会社のバナナは、アメリカで10ドルで売られて(うられて)います。

このとき、1ドルが100円とおなじ価値(かち)のとき。
そして、1ドルが120円とおなじ価値(かち)のとき。

このときは、1ドルが120円のほうが、円安(えんやす)だよ。
この、ふたつのときを、かんがえてみよう。

あなたは、ひとつ、バナナをアメリカに売る(うる)とアメリカから、いくらもらえるかな?

そう!アメリカで10ドルで売られて(うられて)いるから、10ドルもらえます。

でも、日本では、おかねは円だよね。
だから、ドルを円とこうかんしてもらいます。

1ドルが100円のときは、10ドルが1,000円にこうかんしてもらえます。
そして、1ドルが120円のときは、10ドルが1,200円にこうかんしてもらえます。

あなたが会社の社長だったら、どっちがいいかな。

1,200円になったほうが、1,000円より200円、たくさんおかねがもらえる。
だから、1ドルが120円とおなじ価値(かち)のほうがいいよね。

だから、円安(えんやす)のほうが、ほかの国に、いろんなものを売っている(うっている)、輸出(ゆしゅつ)の会社は、いっぱいもうかるんだ。

輸出(ゆしゅつ)して、おかねをもらっている会社は円安(えんやす)のほうが、いっぱいもうかる。
これが、円安(えんやす)のメリットなんだよ。

わかったかな?

え?ちょっとわからない・・・・。

じゃあ、もっとわかりやすく話す(はなす)ね。

バナナの話(はなし)で、円安(えんやす)をせつめいしたよね。

ここで、わかりやすくするために、1ドルをバナナにおきかえてみよう。

そうすると、1ドルが100円とおなじ価値(かち)のときは、バナナが100円になります。
1ドルが120円とおなじ価値(かち)のときは、バナナが120円になるよね。

バナナをてにいれるのに、100円と120円、どっちが円がよわいかな。

120円は100円より20円おおくしないと、バナナがかえないよね。
だから、120円のほうが100円より、よわいってことなんだ。

じゃあ、バナナをもとの1ドルにもどすよ。

1ドルが100円、1ドルが120円。
バナナのときは、120円のほうが、よわかったよね。

だから、1ドルが120円のときは、1ドルが100円のときより、円がよわくなるから、円安(えんやす)っていうんだよ。

でも、1ドルを円にこうかんするときは、100円より120円にこうかんしたほうがいいよね。

円安(えんやす)のメリットは、あなたがバナナを、ほかの国にうるときに、たくさんもうかるのは、どっちかなってかんがえると、わかりやすいんだ。

デメリット

じゃあ、つぎに円安(えんやす)のデメリットについて話すね(はなすね)。

デメリットっていうのは、あなたが、損(そん)しちゃうってことなんだ。
たとえば、ともだちに、100円あげればいいのに、まちがって200円あげっちゃったら。

100円、損(そん)しちゃったってことなんだ。

なので、あなたが、いやだな、損(そん)しちゃった!そういうことをデメリットっていうんだよ。

さっき、円安(えんやすのメリットで輸出(ゆしゅつ)する会社がもうかるって話したよね(はなしたよね)。

輸出(ゆしゅつ)とはんたいの言葉(ことば)で、輸入(ゆにゅう)という言葉(ことば)があります。
輸入(ゆにゅう)っていうのは、ほかの国から、いろんなものを買う(かう)ことなんだ。

円安(えんやす)のデメリットは、輸入(ゆにゅう)する、いろんなものの値段(ねだん)が高く(たかく)なっちゃうってことなんだ。
どうしてそうなるのか、いまから話す(はなす)ね。

たとえば、アメリカからチョコレートを輸入(ゆにゅう)するとかんがえてね。

1ドルが100円のときと、1ドルが120円のときをかんがえてみよう。
1ドルが120円のときが円安(えんやす)だよね。

あなたは、アメリカで1ドルでうられているチョコレートを輸入(ゆにゅう)します。

1ドルが100円のときは、アメリカに100円はらえばいいよね。

でも、円安(えんやす)で、1ドルが120円だったら、アメリカに120円はらわないといけないんだ。
円安(えんやす)で、20円損(そん)しちゃったね。

さっき、あなたが、いやだな、損(そん)しちゃった!そういうことをデメリットっていうんだよ、っていったよね。

そうなんだ!
円安(えんやす)のデメリットはほかの国から輸入(ゆにゅう)する会社が損(そん)しちゃうことなんだ。

もうひとつ、円安(えんやす)のデメリットがあるんだ。

輸入(ゆにゅう)する会社が、輸入(ゆにゅう)した、いろんなものを日本で売る(うる)ときにどうなるのか。

アメリカから100円で買えてた(かえてた)チョコレートが、120円になっちゃった。
そうすると、このチョコレートを日本で売る(うる)ときは、ねだんを高く(たかく)しないといけなくなるよね。

だから、いろんな国から輸入(ゆにゅう)するものが、ねだんが高く(たかく)なっちゃいます。

おとうさんやおかあさんに、ガソリンのねだんをきいてみて。
ガソリンって車がうごくために、車にいれるもの。

ガソリンはほかの国から輸入(ゆにゅう)しているものなんだ。
だから、円安(えんやす)になると、ねだんが高く(たかく)なっちゃいます。

おとうさんやおかあさんが、会社ではたらいて、もらうおかねは、おおくならない。
それなのに、いろんなもののねだんが、高く(たかく)なったら、こまっちゃうよね。

日本はほかの国から、いろんなものを、たくさんたくさん、輸入(ゆにゅう)しています。
だから、円安(えんやす)になると、いろんなものの、ねだんが高く(たかく)なっちゃうんだ。

ほんとうに、こまるよね。

円安(えんやす)のメリットとデメリットを話して(はなして)みました。

どんなものでも、メリットとデメリットがりょうほう、あるんだよ。
どんなものでも、いいことばっかりじゃないんだね。

アベノミクスとは?

アベノミクスってきいたことがあるかな。

きいたことがなくても、だいじょうぶ。

いまから、わかりやすく、話す(はなす)からね。

まずね、総理大臣(そうりだいじん)ってきいたことあるかな。

日本の国をよくすために、がんばりたいんだ!
そういうひとを、18歳(さい)いじょうのひとが、えらんだひとを、国会議員(こっかいぎいん)っていうんだ。

この国会議員(こっかいぎいん)になったひとたちが、国会議員(こっかいぎいん)のひとのなかから、えらんだひと。
日本の代表として、がんばるひとを、総理大臣(そうりだいじん)っていうんだよ。

いまの、日本の総理大臣(そうりだいじん)は安倍(あべ)さんっていうひとがやってるんだ。

この、安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)が、日本が、どうすれば元気(げんき)になるのか。
その元気(げんき)になる、やりかたを、3ついったのを、「アベノミクス」っていってるんだ。

こんなやりかたをすれば、日本は元気(げんき)になるよって、みんなに発表(はっぴょう)したんだ。

じゃあ、いまから、安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)が日本を元気(げんき)にするために、発表(はっぴょう)した3つのこと。
その3つのことを、わかりやすく、話て(はなして)いくね。

アベノミクスとは?

アベノミクスってどういう言葉(ことば)なんだろう。

それはね、安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)の「アベ」。
そして、経済政策(けいざいせいさく)をいみする英語(えいご)の「エコノミクス」。

「アベ」と「エコノミクス」という言葉(ことば)をあわせてつくった言葉(ことば)なんだ。

経済政策(けいざいせいさく)っていうのは、国が元気(げんき)になるために、こんなことやっちゃうよ!ってことなんだ。

英語っていうのは、あなたが話している(はなしている)のが日本語のように、他の国で話している(はなしている)言葉(ことば)のこと。
アメリカやイギリスのひとが英語をつかっているね。

財政出動(ざいせいしゅつどう)

ひとつ目は、財政出動(ざいせいしゅつどう)。

なんだか、むずかしい言葉(ことば)だね。

わかりやすくするために、この財政出動(ざいせいしゅつどう)という言葉(ことば)を2つにわけて考えて(かんがえて)みよう。
財政出動(ざいせいしゅつどう)を財政(ざいせい)と出動(しゅつどう)にわけてみるね。

まずは、財政(ざいせい)。

この言葉(ことば)を、とってもかんたんにいうと、国のお金のことなんだ。

国は、はたらいているみんなから、税金(ぜいきん)というものをとっています。

たとえば、どろぼうをつかまえる、おまわりさんは、給料(きゅうりょう)をもらっているよね。
おまわりさんの、給料(きゅうりょう)は、みんなの税金(ぜいきん)から、はらっているんだ。

国はすんでいる、みんなのために、いろんなことをやらなくちゃいけない。
どろぼうをつかまえることも、そのひとつ。

だから、みんなから、おかねをあつめて、みんなのためにつかっているんだ。
その、あつめるおかねのことを、税金(ぜいきん)といいます。

税金(ぜいきん)が国にはいってくるおかねのこと。

そして、そのおかねをみんなのために、つかっています。

みんなのために使える(つかえる)国のおかねのことを、財政(ざいせい)っていってるんだ。

つぎは、出動(しゅつどう)という言葉(ことば)。

これは、なにかをするために、出ていくこと。

たとえば、おまわりさんが、わるいひとをつかまえるために、出ていくことを、出動(しゅつどう)といいます。

財政出動(ざいせいしゅつどう)は、国のおかねがでていくこと。

だから、財政出動(ざいせいしゅつどう)っていうのは、もっと、おかねを使った(つかった)ほうがいいことに、おかねを出すことなんだ。

アベノミクスのひとつ目の、財政出動(ざいせいしゅつどう)できめたこと。

それは、もっともっと、国がおかねを使うこと(つかうこと)。
みんなが、「これがあったらいいな。」っていうことに、もっとおかねを使って(つかって)、そのつかうおかねが、みんなにとどくようにしよう。
これが、財政出動(ざいせいしゅつどう)ということなんだ。

おかねがみんなにとどけば、、みんなの生活が、楽(らく)になるよねって、安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)は考えた(かんがえた)んだ。

金融緩和(きんゆうかんわ)

アベノミクスの2つめは、金融緩和(きんゆうかんわ)をやっちゃうこと。

金融(きんゆう)っていうのは、お金がじゃまされずに、みんなにとどくことを言います。

緩和(かんわ)っていうのは、厳しさ(きびしさ)を、ゆるめること。
たとえば、あなたがゲームをしていい時間(じかん)が2時間だったけど、おかあさんから、もっとながくゲームしていいよっていわれたとします。

2時間しかゲームしちゃだめ!っていわれていたことを、おかあさんが、ゆるめてくれた。
この、ゆるめることを、緩和(かんわ)っていうんだ。

だから、金融(きんゆう)+緩和(かんわ)っていうのは「みんなに、もっともっと、おかねがとどきやすいようにしますよ。」っていうことなんだ。

安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)がおこなった、金融緩和(きんゆうかんわ)をわかりやす話すね(はなすね)。

金融緩和(きんゆうかんわ)は「みんなに、もっともっと、おかねがとどきやすいようにしますよ。」ってことだったよね。
もっともっと、おかねがとどきやすくするには、どうすればいいと思う(おもう)?

もっともっと、おかねをたくさん、たくさんつくって、みんなにとどきやすいようにすればいいんだ。

そうすれば、おかねがはいってきた、会社は、工場をつくったり、あたらしい機械(きかい)をかったりして、おかねをつかいます。
みんなが、おかねをつかって、日本が元気(げんき)になるようにしよう!

日本が元気(げんき)になったら、みんな、元気(げんき)なんだから、ものの値段(ねだん)が高く(たかく)なっても平気(へいき)だよね。
ものの値段(ねだん)が高く(たかく)なっても、元気(げんき)だから、みんな、いろんなものを買って(かって)くれるよね。

そうすれば、いろんなものが、いっぱい売れて(うれて)、もっともっと、国もみんなも元気(げんき)になるよね。

安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)がおこなった、金融緩和(きんゆうかんわ)っていうのは、そういうことなんだ。

成長戦略(せいちょうせんりゃく)

アベノミクスの3つめは、成長戦略(せいちょうせんりゃく)をやっちゃうこと。

あなたが、ひさしぶりに、おじいちゃんやおばあちゃんの家にあそびにいったとしてね。

おじいちゃんやおばあちゃんは、ひさしぶりに、あなたを見て、こういうよ。
「〇〇ちゃん、おおきくなって、成長(せいちょう)したね。」ってね。

成長(せいちょう)というのは、大きくなるとか、元気(げんき)になるとかということなんだ。

戦略(せんりゃく)っていうのは、やりたいことをやるためには、どんなふうにやったら、できるかの作戦(さくせん)のこと。

だから、成長戦略(せいちょうせんりゃく)っていうのは、こういうことなんだ。
日本をもっともっと、世界のなかでも元気(げんき)な国にするための、作戦(さくせん)のことなんだ。

財政出動(ざいせいしゅつどう)、金融緩和(きんゆうかんわ)、そして、成長戦略(せいちょうせんりゃく)。
この3つのことをやって、日本を、もっともっと元気(げんき)な国にしよう!

このことが、安倍総理大臣(あべ そうりだいじん)がやっているアベノミクスってことなんだ。

アベノミクスと円安(えんやす)との関係性(かんけいせい)とは!

「アベノミクスと円安(えんやす)との関係性(かんけいせい)とは!」っていうのはこういうこと。

アベノミクスと円安(えんやす)って、どんなふうに、つなっがてるの?
なぜ、アベノミクスをやったら、円安(えんやす)になったの?
ってことなんだ。

じゃあ、なんでアベノミクスをやったら、円安(えんやす)になったのかということなんだけど。

さっき、アベノミクスがやった3つのことを話し(はなし)たよね。

そのなかで、「金融緩和(きんゆうかんわ)」っていうのがあったよね。

「金融緩和(きんゆうかんわ)」っていうのは、もっともっとおかねを、たくさんつくって、みんなにおかねがとどくようにすることだったよね。

みんなにおかねがとどくのは、とってもいいことなんだけど。
でもね、そのことで円安(えんやす)になっちゃったんだ。

たとえば、この(あ)ゲームは10人しか買えません(かえません)。
くじびきで、買える(かえる)ひとをえらびます。

くじびきできるひとは、20人(にん)だけですから、ほしいひとは、ならんでください。

こんなゲームがあったらほしくなっちゃうよね。

じゃあ、この(い)ゲームはみんなにあげます。
ほしいひとは、もってっていいですよ。

あなたならどっちのゲームを買う(かう)のに、ならびますか。

まずは、10人しか買えない(かえない)、(あ)ゲームのほうに、ならぶよね。

これは、(あ)ゲームのほうが(い)ゲームより、価値(かち)があるからなんだ。

「金融緩和(きんゆうかんわ)」と円安(えんやす)それとおなじことなんだよ。

「金融緩和(きんゆうかんわ)」で、おかねを、たくさんつくっちゃうと、おかねの価値(かち)がさがっちゃうんだ。
いくらでもたくさんあると、なんでも価値(かち)がさがっちゃうんだよね。

なぜ、アベノミクスをやったら、円安(えんやす)になったのかというのは、そういうことなんだ。

まとめ

円安(えんやす)っていうのは、ものすごくかんたんにいうと、おかねの価値(かち)がさがってしまうこと。

そして、円安(えんやす)にはメリットとデメリットがりょうほうあります。

メリットは、ほかの国にものを輸出(ゆしゅつ)している会社はもうかるってこと。

デメリットは、日本はほかのたくさんの国から、いろんなものを買って(かって)います。
円安(えんやす)になると、輸入(ゆにゅう)される、いろんなものの値段(ねだん)がたかくなっちゃうこと。

すると、輸入(ゆにゅう)されたいろんなものを、日本で売ろう(うろう)とすると、いままでより、たかい値段(ねだん)で売らなくちゃ(うらなくちゃ)いけなくなります。

そうすると、おとおさんやおかあさんが、はたらいている会社からもらえる、おかねはふえないのに、ものの値段(ねだん)がたかくなると、買えなく(かえなく)なっちゃいます。

どんなことにも、いいこととわるいことがあるんだね。
円安(えんやす)も、いいこととわるいこと、2つともあるんだ。

でもね、どんなことでも、いいこととわるいことがあるんだから、わるいことをどうすればいいか、みんなで考え(かんがえ)なくては、いけないんだ。

あなたも、大人になったつもりで、いろいろ考え(かんがえ)てみてね。

いろいろ考え(かんがえ)てみたことを、学校の先生、そして、おともだちや、おとおさんやおかあさんと話して(はなして)みてね。

みんなが、そうすることで、日本は、もっともっと元気(げんき)な国(くに)になれるんだよ。

みんなで、がんばろうね。

スポンサーリンク