自律神経とは何かを簡単に説明!肌荒れや腹痛にも関係しているの?

スポンサーリンク




あなたは、自律神経という言葉を聞いたことはありますか?
じつは、あなたの体は自律神経の働きのおかげで動いているんです。


今回は、あなたの生きていく上での大切な働きをしている自律神経とは何か簡単に説明していきます。


さらに荒れや腹痛との関係もみていくことにしましょう。


自律神経ってなにと悩んでいる犬

あなたは、自分の意思で食べたものを消化したり、心臓を動かしたりできますか?
そんなあなたの意識とは無関係だけど、あなたが生きていく上で重要な活動。


そんな生きていく上でなくてはならない重要な活動を引き受けてくれているのが、自律神経なんです。

スポンサーリンク

目次

自律神経とは何か

あなたの命を維持するために必要な体の根本的な働きがあります。
たとえば、呼吸、心臓を動かす、消化、血液を全身に循環させる、体温の調節などがそうです。


自律神経とは、そんなあなたの命を維持するために必要な働きを担っている神経なんです。


自律神経は、そのときどきのあなたの状態にあわせて、自動的に働いてくれます。
たとえば、あなたは寝ていても呼吸をしていますし、心臓も動いていますよね。


なので、あなたの意思とは無関係で自動的に働く神経なので、自律神経というのです。


そして、この全身にはりめぐらされている自律神経は交感神経副交感神経の2種類があります。
あなたは無意識にこの2つの神経を使い分け、脳からの命令を、あなたのすべての内臓や体の各器官に伝達しコントロールしているんです。


それではこの2つの神経のことをみていくことにしましょう。

交感神経とは何か

交感神経は、血流をつかさどっている神経です。
心臓から、脳から手足の先まで全身にはりめぐらされている、血管を自動調節しているんです。


血管をとおして、必要な血液の量を必要な体の部分に送ることを自動調節しています。

交感神経の働き

  • 呼吸の調整
  • 心拍数の調整
  • 脳への血流の調整
  • 体温調整
  • 発汗の調整


このような働きのある交感神経は、目が覚めている時、興奮しているときに優位になる神経なので、「昼の神経」ともいわれています。



この交感神経は過度なストレスや緊張状態が続くと、働きが過度になってしまい、以下のようなことがおこってしまいます。

交感神経が過度に働くとどうなるのか

  • 動悸(どうき)、息切れ
  • 呼吸困難
  • 頭痛
  • めまい
  • 立ちくらみ
  • 冷え性
  • 肩こり


交感神経は自動的に働いてくれる神経ですから、この神経が過度に働くと調整が乱れてしまうんです。

副交感神経とは何か

副交感神経とは、消化をおもにつかさどっている神経です。
消化ですから、食べる⇒唾液の分泌⇒消化⇒吸収⇒排泄という一連の流れに関係する神経です。


食事をするとあなたの意思とは関係なく、胃や腸などの消化活動に関係する内臓の働きが活発になります。
副交感神経の働きにより、胃液の量を調整し、腸の活動を調整してくれます。


あなたの意思に関係なく、副交感神経の働きにより栄養を吸収してくれるんです。


そして副交感神経は、眠っているときやリラックスしているときに優位になる神経なので「夜の神経」ともいわれています。
副交感神経は内臓や器官をリラックスさせ、消化⇒栄養を吸収するという役目をになっているんです。


この副交感神経にちゃんと働いてもらうには、きちんとした食事、十分な睡眠が必要になります。
そして、これらが十分でないと、副交感神経の働きがダウンし以下のようなことになってしまいます。

副交感神経の働きが正しくなくなるとどうなるのか

  • 胃もたれ
  • 吐き気
  • 食欲不振
  • 便秘
  • 下痢
  • 腹痛


このように、消化関係に乱れが生まれてしまうんです。

テレビやスマホを見ながら食事をすることを習慣化してしまうと、副交感神経の働きがにぶくなっちゃいますよ。

スポンサーリンク

自律神経と肌の関係

あなたの肌は、常に新しく生まれ変わっています。
そして肌が生まれ変わるには、食べ物から吸収された栄養分が血液により肌まで運ばれる必要があります。


なので自律神経の働きが乱れると、肌にきちんと栄養分が運ばれなくなってしまいます。


そのことで肌の生まれ変わりが遅くなり、肌荒れや乾燥肌の原因になってしまうんです。


そんなことにならないように、朝は朝日をあび、きちんと食事をし、十分な睡眠をとるようにしましょう。
規則正しい生活と食事は、あなたの肌の味方です^^

自律神経と腹痛の関係

ストレスによる腹痛も自律神経の乱れによるものがあります。
その自律神経の乱れの流れは、以下のようになります。

自律神経の乱れと腹痛との関係

  1. 過度なストレスがあると、交感神経がの働きが過度になってしまいます。
  2. 交感神経の過度な働きをおさえようと、副交感神経も過度に働きだします。
  3. 副交感神経の働きが活発になり過ぎると胃腸の動きが活発になり過ぎ、腹痛になってしまいます。
  4. この腹痛に交感神経も過度に働きだし、交感神経と副交感神経のバランスがくずれて、便秘や下痢をくりかえし腹痛になってしまう。


こんなときの食事は、胃腸にやさしい温かい食事にしましょう。

またストレスの原因をとりのぞかなくてはいけませんから、十分な睡眠や、休養をとることが必要です。


とはいえ私も会社員ですから簡単に休養がとれない、あなたの気持ちもよくわかります。


そんなときには、はやめに消化器科のある病院にいき、診察してもらいましょう。

まとめ

自律神経とは命を維持するのに必要な、呼吸、心拍、消化などをつかさどっている神経のことをいいます。
そして、自律神経はあなたの意思に関係なく自動的に働いてくれる神経です。


あなたの体の全身にはりめぐっている自律神経には、血流に関係する働きをつかさどる「交感神経」。
そして消化に関係する働きをつかさどる「副交感神経」の2種類があります。


この2つの自律神経は自動で働いてくれますが、ストレスや不規則な生活などで過度な働きをしてしまいます。
その結果、肌荒れや便秘や下痢をともなう腹痛がおこったりしてしまいます。


自律神経はオートマチックに働いてくれる反面、自分でコントロールすることができにくい神経です。


なので、動悸(どうき)などがするときには、循環器科。
下痢と便秘をくりかえす腹痛のときには、消化器科。


倦怠感(けんたいかん)が続くときには、内科。


そのどこに行っても原因がわからないときには、いちど心療内科にいきみてもらいましょう。
ストレスや心の重荷が原因かもしれませんから。


自律神経はあなた自身が気づかない不調をしらせてくれる、SOSを発信してくれる神経なんです。

スポンサーリンク