スポンサーリンク
あなたが持っているカレンダーを見てくださいますか。
日にちのところに、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口と書いていませんか。
この6つのことを六曜(ろくよう)といいます。
この六曜のなかで、今回は「仏滅(ぶつめつ)」についてみてみましょう。
そもそも仏滅とはどんな日なのか。
そして、この日には葬式や車の納車をおこなっていい日なのかどうか。
そのへんをみていくことにしましょう。
あなたは、仏滅の日をどんな日だと思っていますか。
仏滅は仏が滅すると書きますから、なんとなく縁起が悪そうな感じがしますよね。
この記事を読めば、あなたの仏滅のイメージが180度変わるかもしれませんよ^^
スポンサーリンク
目次
仏滅とはどんな日なのか
古代中国で生まれたと言われている六曜というものがあります。
六曜とは、暦(こよみ)の日を6種類にわけて、それぞれの日の吉凶をあらわす占いです。
この六曜の考え方は、室町時代に中国から日本に伝わったとされています。
六曜の種類は、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6つです。
その中で、日本人が一番気にするのが、仏滅です。
仏滅の日には、結婚式を行わないとか、新しいことをスタートさせないなど、めでたいことや、新しいことをおこなうのを避ける傾向にあります。
それでは、この日本人が縁起が悪い日と思っている仏滅とはいったいどんな日なのでしょうか。
仏滅という日の意味は2つあります。
- 仏が滅すると書きますから、お釈迦様の死をあらわす日という意味。
- 六曜のひとつである仏滅。
この日は、一日中、大凶の日であるという意味。
六曜の日の中でも、最強の凶の日だと言われています。
なので、仏滅の日に、結婚式やお祝い事は避けた方が良いとされています。
仏滅の文字の変化
仏滅は初めは、「仏滅」とは書きませんでした。
始めは、「空亡」や「虚亡」と書いていました。
「空」とは、からっぽという意味で、「虚」はむなしいという意味です。
そこから、「空亡」「虚亡」⇒ すべてのことが虚(むな)しいことから、「物滅」と変わっていきました。
そして、この「物滅」の「物」が「佛(仏)」の漢字があてられるようになり、今の「仏滅」と書かれるようになりました。
なので、「仏滅」は本当は、仏教とはなんの関係もない言葉なんです。
仏滅にやってはいけないこと
六曜の中でも最強の凶日である仏滅の日。
それでは、この日に、あえてやるべきではない事がらを紹介します。
- 結婚式
- 入籍
- 納車
- 新店オープン
これにくわえて、もうひとつ。
これは、やってはいけないというか、気をつけることなんです。
それは「病気になること」なんです。
仏滅の日に病気になると、完治するのに長引くと言われているからなんです。
仏滅にやってはいけないことを紹介しましたが、これはあくまで「やらないほうがいいんじゃないか」と言われていることです。
六曜なんて迷信だ!と考える人には、仏滅なんて関係ないですからね。
仏滅にやってもいいこと
それでは、最強の凶日にやってもいいことってあるんでしょうか。
凶日になっていいことなんて。・・・。
じつは、あるんです。
それでは、仏滅にやってもいいことを紹介します。
- 葬儀
- 法事
- 引越し
葬儀や法事は仏事ですが、仏滅はもともとは「空亡」や「虚亡」と書かれていました。
なので、仏教と仏滅はなんの関係もありません。
ということで、葬儀や法事をやっても、なんの問題もありません。
そして、引越しですが、今の仏滅はその前は「物滅」と書いていました。
なので、「物がすべて滅して、新たな始まり」ということで、仏滅の日に引越しはだいじょうぶなんです。
しかし、「そうはいっても、新しい生活のスタートなんだから、やっぱり引越しは大安がいいな。」と考える人は多いです。
ということは、仏滅の日に引越しをするのを、嫌がる人が多いということですよね。
ここで、ピカッとひらめいたあなたは、さすがです!
そうなんです。
引越しするのに悪くないのに、いやがる人が多い仏滅の日。
なので、引っ越し料金が割安になる可能性が大きいんです^^
仏滅は意味がない?
いままで、六曜のひとつである仏滅のことを紹介してきました。
ところで、なぜ今でも、日本だけは六曜が生活の中に生きているのでしょうか。
それは、カレンダーと関係しているんです。
江戸時代から明治時代になり、それまで使っていた太陰暦から今の太陽暦に変わりました。
しかし、今まで太陰暦に慣れ親しんでいた人たちには、太陽暦のカレンダーはさっぱり売れなかったんです。
そこで、縁起をかつぐのが大好きな日本人の気質に目を付けて、日にちの吉凶占いである、六曜をカレンダーにのせました。
そうすると・・・・・!
なんと、太陽暦のカレンダーは、バンバン売れたんです。
その名残が、いまだに日本人が六曜を大切にしていることにつながっているんです。
まとめ
今でも仏滅に結婚式を挙げるのに反対する親御さんは、いらっしゃいます。
それにたいして、仏滅は結婚式費用を割引する式場が多いので、この日に結婚式を挙げようとするカップルもいるようです。
そんな仏滅とはどんな日なのかというと、こういう日です。
仏滅という日の意味は2つあります。
- 仏が滅すると書きますから、お釈迦様の死をあらわす日という意味。
- 六曜のひとつである仏滅。
この日は、一日中、大凶の日であるという意味。
この六曜というものは、中国から室町時代に日本に入ってきたといわれています。
その日その日の吉凶占いの六曜ですが、今でもこの六曜を暦につかっているのは、日本だけです。
この六曜を逆手にとって、商売にむすびつけることも多いようです。
あなたは、仏滅を気にしますか、気にしませんか。
せっかく、新しいことを始めるんだから、結婚式を挙げるんだから、新車を納車するんだからと気にしますか。
私は、大安は自分にとって良い日になると思いますが、あとは気にしません。
自分にマイナスになる日なんて、自分以外のことがらから、決められたくはありませんから^^
スポンサーリンク