スポンサーリンク
カレンダーに書かれている六曜(ろくよう)の、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口。
この中でも、仏滅や大安、そして友引はけっこう有名ですし、先勝や先負は、なんとなく意味が想像しやすい日です。
六曜の中でも文字を見ただけでは、どんな日なのかなかなか想像できません。
ということで今回は、赤口とはどんな日なのか。
そして、そもそも「赤口」とはどんな読み方をするのか。
さらに、この日に納車や結婚式をしてだいじょうぶなのかをみていきましょう。
じつは、この赤口という日。
六曜を気にするあなたは、この日の意味を知らないと、絶対に後悔しますよ。
スポンサーリンク
目次
赤口とはどんな読み方なのか
まずは、漢字を読めないと、イメージもわきにくいですよね。
それでは、赤口を読んでくださいと言われたら、あなたは、どう読みますか?
「あかいくち」、「せっこう」、「あかぐち」、「あかこう」・・・。
やっぱり、特別な文字は、知らないと読めませんよね^^
それでは、赤口の読み方を紹介します。
- しゃっこう
- しゃっく
- じゃっこう
これは、さすがに知らないと詠めません。
この読み方を知っているだけで、ちょっとした豆知識として自慢できるかも^^
さて、読み方がわかったところで、赤口とはどんな日なのかをみていくことにしましょう。
あんがい残念な日なんですよ。
スポンサーリンク
赤口とはどんな日なのか
古代中国で誕生した六曜。
これは、暦の日をそれぞれ6種類にわけ、それぞれの日の時間帯などでの吉凶を占うものなんです。
この六曜は、室町時代に中国から日本に伝わってきたとされています。
六曜は、先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類があります。
仏滅や大安は、新店オープンや結婚式、新車の納車などで気にする人も多いので有名な六曜の日です。
ちなみに、仏滅については、「仏滅とはどんな日?葬式や納車をおこなってはダメな日なの?」を読んでみてくださいね^^
さて、この六曜の中でも文字を見ただけでは、どんな日なのか一番わかりにくのが「赤口」です。
赤い口って、いったいどんな日なのでしょうか。
- 赤口の日は、何をするのもやめておいたほうがいい日。
- ただ、この日の午前11時~午後1時の間2時間は、吉の時間帯。
- 赤という文字がつくことから、火やけがに注意しほうがいい日。
なんと、仏滅も真っ青の凶日だったんです。
こうやって赤口の意味を知ると、赤い口というのが、なにか化け物が赤い口を大きくひらいて、獲物を待っているような感じがしませんか。
思わず、こう言ってしまいそうです。「くわばらくわばら。」
私が、なにか化け物が赤い口を大きくひらいてとこの文字から感じるのは、もしかして私に霊感が・・・。
うそですよ(笑
じつは、赤口は、日本では、赤舌日(しゃくぜつにち)ともいわれます。
これは、日本の陰陽道に由来し、赤舌神(都の西門の番神)が鬼神を派遣し、6日周期で1鬼に西門を守らせていました。
その鬼神のなかの羅刹神(らせつしん)は、暴れん坊で暴れまくりました。
ただ、午前11時~午後1時の間の時間は、休んでいて、羅刹神が都の西門を守っている日は、午前11時~午後1時の間の時間だけ平穏な時間だったんです。
なので、私が、なにか化け物が赤い口を大きくひらいてとこの赤口から感じても、おかしくはないんです^^
閑話休題。
いくら午前11時~午後1時の間2時間は吉といっても、こりゃあ、この日は家の中でおとなしくしていてほうがいいようです。
それではつぎに・・・「えっ?ちょっと前に言っていた、くわばらくわばらって方言かなにかですかって?」
もしかして、「くわばらくわばら」って聞いたことがないとか・・・。
う~ん、ジェネレーションギャップ^^
そんなあなたは、「くわばらくわばらの意味とは?語源は天神様!?類語や使い方も紹介」をあわせて読めば、豆知識が増えること請け合います^^
またまた、閑話休題。
それでは、こんな最悪に近い日に、納車や結婚式はおこなってもだいじょうぶなのでしょうか。
これは、ぜひとも知っておかねば、縁起が悪いことになりそうです。
赤口の日に納車や結婚式をおこなっても大丈夫?
一日のほとんどの時間(午前11時~午後1時の2時間をのぞく)が凶の赤口。
こんな日に、わざわざ、納車や結婚式をおこなわなくてもと思っちゃいますよね。
それでも、どうしても他の日のつごうがつかなくて、赤口の日に納車や結婚式を行いたいというあなた!
そんなあなたに朗報です。
なんどか、紹介していますが、凶日の赤口でも、午前11時~午後1時の2時間は吉の時間帯です。
この2時間の間に納車や結婚式をすませてしまえば、だいじょうぶ!
でも、シンデレラが夜中の12時をすぎると魔法がとけるじゃないですが、この時間を過ぎれば、凶日に早変わりしますから、ご用心を。
朗報その1というくらいですから、その2もあります。
中国から入ってきた、六曜ですが、本家中国でも、この六曜は、ほとんど使いません。
いまや、この六曜をものすごく気にするのは日本だけなんです。
なので、六曜は、そんなに、気にしなくてもいいのかもしれませんよ。
そうはいっても、やっぱり縁起は気にしちゃうというあなた。
そんなあなたは、赤口の日は、なにもせず静かにしているほうが無難です。
赤口の日におこなわないほうがいいこと
赤口は、午前11時~午後1時の2時間以外は凶日です。
なので、あなたが六曜を気にするならば、つぎのこともおこなわないほうがいいです。
- お見舞い
- 入籍
- 引越し
- お祝い事
結論として、あなたが六曜の縁起を信じるならば、赤口の日に納車や結婚式はやめておきましょう。
さらに、お見舞いや、入籍、引っ越しもさけたほうが無難です。
もしなにか悪いことがあったなら、「やっぱり赤口の日はさけるべきだった。」と赤口の日であることを後悔するからです。
まとめ
赤口とは、六曜(ろくよう)という先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の1種類。
六曜とは中国から室町時代に日本に入ってきた、暦の日をそれぞれ6種類にわけ、それぞれの日の時間帯などでの吉凶を占うものです。
そのなかの、赤口は読み方は、「しゃっこう」、「しゃっく」、「じゃっこう」となります。
そして、赤口とはどんな日かというと、午前11時~午後1時の2時間は吉の日。
それ以外の時間はすべて凶の縁起が良くない日なんです。
あなたが、六曜を信じるならば、この日は、じっとおとなしくしていましょう。
ところで、私は営業マンです。
取引先との商談日や時間を六曜で決めていたら、営業マンとしてなにもできません。
なので、私は六曜を、大安以外は、あまり気にしません。
というか、気にしていたら仕事ができません^^
だからといって、相手が六曜を気にしているのに、あえてそれを否定することもしません。
六曜を、そして赤口をどうすごすかは、まわりの人とのバランスで考えてはいかがでしょうか。
平安時代の貴族みたいに、占いでその日の行動を決めていては、今の社会では、身動きが取れません。
とはいえ、まわりの人とのバランスは大切にしなくてはいけません。
六曜は、そして赤口は、臨機応変に考えるのがいいと、私は考えます。
あなたは、いかがですか^^
スポンサーリンク