「々」の読み方と意味!入力と変換方法は?説明する時はどう言う?

スポンサーリンク




名字や言葉で、「佐々木さん」や「三々五々」などに使われている「々」という文字のようなもの。
ふだん、何気なく使っていましたが、これって、なんと読むんだろうと思ったことありませんか。
さらに、意味はどういう意味なんでしょうか。


だいたい、この文字のようなものって漢字なんでしょうか、それとも記号なんでしょうか。


電話なんかで「々」はどう説明すればわかってもらえるのでしょうか。


「々」という記号

そして、たぶん、あなたも困っていませんか。
携帯やスマホ、パソコンなどで、メールするときに、入力方法がわからない!


あなたは、もしかして「次々」などど打ち込んで、「次」の字を消したりして入力していませんか。
私は・・・そうしていました。


しかし、簡単にこの文字を入力する方法を見つけました!
その方法、知りたいと思いませんか。


その方法は、もちろん、この記事の中に書いてあります


そこで今回は、「々」という文字のようなものの読み方と意味。
そして、どう説明すれば相手にわかってもらえるか。

そのうえ、あなたが一番関心がある、ありますよね!
入力方法をみていきましょう。

スポンサーリンク

目次

々の読み方

はたして「々」に読み方はあるのか。

はずかしながら、私は今まで、この文字だけを読む場面にでくわしたことがありません。
ということで、この文字だけを、読んだことは生まれて今まで、一度もありませんでした。


なので、今、生まれて初めてこの文字のような記号のようなものを読みます!


「々」の読み方は・・・・・ありません。


いや、ちょとまってください!
このブログを閉じないでください、お願いします!


じつは、々は文字ではなく、記号なんです。
「踊り字(繰り返し記号)」という記号なんです。


たとえば、記号で「:」はコロンと読みますし、「。」は句点と読みます。
しかし、それは、文字としての読み方ではなく、記号としての読み方です。


「明日は遠足だ。」を「あすはえんそくだ句点」とは読みませんよね。
それと、同じなんです。


なので、記号としての読み方は「々」という記号を分解して「ノマ点」と言われています。
また、「同の字点」とも言われています。

今まで、何度も見てきたこの記号が「ノマ点」や「同の字点」なんていうなんて、知ってました?
きっと、知らない人の方が多いんじゃないでしょうか。

スポンサーリンク

々の意味

「々」の意味は、記号としての意味になります。
々は、同じ漢字を2回続けて使うときに使います。


たとえば、「久々」「時々」「人々」などがあります。


さらに、名字でも、見かけますよね。
「佐々木」「野々村」など、同じ漢字を続けて使う名字にもつかいます。


なので、前の漢字と同じ漢字を続けて使っているという意味になります。


そのほかに、あゝ(ああ)の「ゝ」は一の字点。
いろく(いろいろ)の「く」はくの字点と言われる「踊り字(繰り返し記号)」なんです。

入力・変換方法

メールで「々」を入力するには、どうすればいいのでしょうか。
一番多く使われている入力方法は「時々」「久々」と入力し、最初の漢字を削除する方法です。


でも、せっかく私のブログを読んでくださっている、あなたには、他の人に自慢できる方法を、紹介しましょう。


知ってしまえば、「な~んだ」と思うくらい簡単な入力方法です。

々の入力と変換方法

  • 「おなじ」と入力して変換
  • 「どう」と入力して変換
  • 「くりかえし」と入力して変換



々の記号としての読み方の「同の字点」。
または、この記号の意味の「繰り返し記号」のどちらかを覚えていれば大丈夫です。


それぞれの、はじめの文字の「どう」か「くりかえし」を入力し、変換すれば、「々」はでてきますよ。

どう説明すればいいのか

この記号を、電話で人に説明するときには、どうすればいいのでしょうか。
踊り文字なんて言われても「???」となってしまうかもしれません。
繰り返し記号の「同の字点」なんて言っても、さらに「???」となってしまいそうですね。


まずは、「踊り字ってご存知ですか。」
とたずねて、相手が知っているという事でしたら、「時々や人々とかに使う踊り字です。」
と言えば、わかってもらえます。


「踊り字ってご存知ですか。」とたずねて、相手が「???」となってしまったら。
そんなときは、「時々や人々と書くときの、2番目の文字なんです。」
と言えば、わかってもらえますよ。

々を使った四字熟語

「踊り字(繰り返し記号)」は「々」だけではなく、あゝ(ああ)の「ゝ」は一の字点。
いろく(いろいろ)の「く」はくの字点と紹介しました。


しかし、今でも日常的に使われているのは「々」のみだと言ってもいいでしょう。


なので、せっかく「々」の読み方や意味。
そして、入力と変換方法があなたの雑学になったのですから、「々」を使った四字熟語も、あなたの雑学に加えてください。
きっと、どこかで役に立ちますよ。


それでは、紹介いたしましょう。

々々を使った四字熟語

  • 威風堂々(いふうどうどう)・・・・「態度や雰囲気に威厳があり、他を圧倒する」という意味
  • 興味津々(きょうみしんしん)・・・「興味がどんどんとわいてくる」という意味
  • 是々非々(ぜぜひひ)・・・「正しいことは正しい、悪いことは悪いと無欲で判断する」という意味
  • 前途洋々(ぜんとようよう)・・・「人生の未来が希望に満ちあふれている」という意味
  • 多士済々(たしせいせい)・・・「優秀な才能あふれる人たちが、たくさんいる」と言う意味
  • 平々凡々(へいへいぼんぼん)・・・「特に秀でているところもなく、平均的なこと」と言う意味
  • 三々五々(さんさんごご)・・・「人が少人数づつ集まり、行動しているようす」という意味



「々」を使った四字熟語は、調べればもっとたくさんあります。
ぜひ、調べてみて、あなたの雑学に加えてみてはいかがですか。

まとめ

人の名字や、四字熟語にも使われている「々」という記号。
「々」は文字ではなかったんです。


普段の生活で、普通に使っていましたから、漢字だと思っていませんでしたか。
「ノマ点」や「同の字点」という記号だったんです。


数種類ある「踊り字(繰り返し記号)」のなかで、「々」は唯一といっていいほど、今の社会で普通に使われています。


記号とはいえ、言葉の一部として使われている「々」。


日本語は、そして言葉は、とっても奥が深いものですね。

もっともっと、言葉のことが知りたくなってきませんか。

スポンサーリンク