スポンサーリンク
今まで会社員として働いていて、理由があって新しい職を探す時にどうしますか?
ネットでも登録すれば、求人情報を探せるところは、たくさんありますよね。
ところで、公的機関で求人情報を探せる、ハローワークを利用したことはありますか。
私は独立に失敗し、会社員にもどるときに利用しました。
けっこう、いろんな職を探せて、便利でしたよ。
そこで今回は、私も利用したことのある、ハローワークとはいったい何なのか。
そして、新卒の人でも利用できるのか。
さらに、派遣とはどう違うのか、ハローワークプラザとはどう違うのかをみていきましょう。
スポンサーリンク
目次
ハローワークとは何か
ハローワークというのは、職業の紹介や失業保険の給付などを、無料で行ってくれる国の機関のことです。
正しい呼び名は「公共職業安定所」といいます。
もともとは、その人の能力をいかすため、そして、各産業の労働力を確保する。
そして、国民の職業の安定をはかり、国の経済の発展のためになるための法律「職業安定法」という法律が1947年につくられました。
その法律により設置された、公的な職業紹介の機関のことなんです。
「公共職業安定所」のことを略して「職安」なんていっています。
日本では以前は、「終身雇用制」」というのが一般的でした。
「終身雇用制」とは、いったんその会社に就職したら、定年までその会社で働くことをいいます。
なので、転職のために公共職業安定所に行くのは、なんか暗いとか、他の人に知られたくない、というようなマイナスのイメージがあったんです。
そこで、そんなマイマスなイメージを取り払うために、まず、名称を変えることにしたんです。
そして、1989年に愛称を公募し、1990年から「ハローワーク」という愛称で呼ぶようになったんです。
スポンサーリンク
新卒でも利用できるの?
いったん就職し、離職した人が利用するイメージの強いハローワーク。
しかし、新卒者向けのハローワークがあるのをご存知ですか。
その名は「新卒応援ハローワーク」といいます。
いったん社会人として働いた経験のある人と違い、新卒者には社会人としての経験がありません。
そこで「新卒応援ハローワーク」の活躍の場があるんです。
この「新卒応援ハローワーク」はすごいですよ!
なんと、個別の相談員がついてくれ、履歴書などの書類の添削や、面接の対策までしてくれるんです。
いや~、うらやましいです。
就職の心配事なんかあれば、えんりょせずに、相談員に相談しましょう。
メンタルのサポートもやってくれたりするんですよ!
えっ?もっと具体的に、どんな人が「新卒応援ハローワーク」を利用できるのかを知りたいんですか?
ごもっともです。
それでは、そんな、あなたのために、もっと具体的に紹介しますね。
- 大学4年生、短大は2年生の学生
- 大学、短大を卒業して3年以内のかた
- 高校生の方で、新卒応援ハローワークの応援を希望するかた
新しく社会人になるかたは、これからの日本の将来を担う人たちです。
ぜひ、ひとりで悩まずに、新卒応援ハローワークを利用してくださいね。
ハロワークと厚生労働省の関係
ハローワークというのは、国の機関です。
そして、厚生労働省から指示を受けた、各都道府県の労働局が雇用対策のためにおこなう窓口がハローワークなんです。
厚生労働省で働く人たちの大切な任務のひとつに、働く人たちの環境をよくすることがあります。
さらに、働きたい人たちの職業の確保があります。
厚生労働省は働くあなたの味方です。
そんな働くあなたの味方が、ハローワークでの求職環境をよくするようにがんばっています。
たとえば、いまや社会的問題になっている、ブラック企業。
そんなブラック企業をハローワークの求人に掲載できないようにする制度ができました。
厚生労働省は働くあなたのために、がんばっている国の機関です。
ハローワークの環境をよくするためには、あなたの声が必要なんです。
派遣との違い
ハローワークは国の機関です。
そして、派遣をおこなう派遣会社は民間企業になります。
一番おおきな違いは、ハローワークは働く職場を紹介する機関です。
ですから、働く人は、その紹介された会社で雇用されます。
それに対し、派遣される人は派遣会社が雇用主になるんです。
派遣会社から派遣された会社とは、雇用関係は生まれないのです。
そして、派遣をおこなう派遣会社は民間企業ですから、利益を生み出さなくてはいけません。
そのためには、派遣する人たちが向いている職場に派遣しなくてはなりません。
なので、派遣社員の人たちのために、履歴書や職務経歴書などの提出書類の書き方や面接対策を指導してくれます。
また、派遣先で働き始めた後でも、困ったり、悩んだりしたときには、派遣会社がいろいろ相談にのってくれます。
ハローワークは、職を求める人たちに、仕事の紹介はおこなってくれますが、その後のフォローはおこないません。
それは、ハローワークの仕事ではないからです。
それに対し、派遣会社は派遣先で働き始めた後の、いろんなフォローをおこなってくれます。
民間企業ですから、派遣された人たちががんばってくれないと、利益を生み出すことができず、会社として存続できないからです。
ハローワークを選ぶか、派遣を選ぶかは、どんな働き方をしたいかで違ってきます。
その判断は、あなたが自由におこなうことができます。
ハローワークプラザとの違い
ハローワークとハローワークプラザ。
なんか似ていて、わかりづらいですね。
この2つは、どう違うのでしょうか。
ハローワークプラザはハローワークの出先機関のことを言います。
ハローワークの場所が、住んでいるところや、働いている場所から離れていて、なかなか行けない。
そんな人たちのために、駅前や商業施設などに設置されています。
ハローワークプラザでは、ハローワークでできることは、ほとんどできます。
しかし、かんじんの、求人の申し込みや失業保険の手続きは、できないところが多いんです。
あくまで、ハローワークの出先機関なんですね。
けれども、ハローワークプラザのいいところも、もちろんあるんですよ。
たとえば、私が住んでいる福岡のハローワークプラザを見てみましょう。
住所は、福岡市の中心ある天神という場所にあります。
バスや私鉄の駅が近くにあって、とても交通の便がいいところなんです。
営業日は、月曜~土曜です。
この土曜が開いているというのが、いいですね。
さらに、営業時間は、土曜は10時~17時まですが、平日は10時~19時までやっているんです。
19時までというのは、本当に助かります。
休みは、日曜、祝日、年末年始です。
交通の便がいいところにあって、19時まで求人が見れるというのは、助かります。
このハローワークプラザで情報を得て、ハローワークで求人の申し込みをする。
こういう手順になります。
職を探している人にとって、一番必要な情報を得やすくしてくれているのがハローワークプラザなんです。
ぜひ、あなたのお住まいのハローワークプラザの場所なども、検索して、活用してはいかがでしょうか。
まとめ
ハローワークというというところは、行政が、あなたの求職を応援してくれるところです。
あなたの知らない、すてきなサービスがハローワークにあるかもしれません。
もし、あなたが職を探しているなら、食わず嫌いならぬ行かず嫌いにならずに、一度行ってみませんか。
私も、ハローワークでの求職の経験者です。
あんがい、ハローワークで人生のチャンスに出会えるかもしれませんよ。
場所や時間が、ちょっとねというあなた!
あなたがお住まいの、ハローワークプラザの内容を、検索して探してみませんか。
幸運の神様は、行動する、がんばるあなたを、応援してくれますよ。
スポンサーリンク