スポンサーリンク
あなたのまわりにこんな人、いませんか?
「あの人はなんで、いっぱい食べているのに太らないんだろう?」
そんな食べても太りにくい秘密を知りたいあなたに、こっそりと教えちゃいます^^
食べても太りにくい体質になる。
そんな体質になるには痩せ菌を増やすための食べ物を知ればいいんです。
なので今回は、痩せ菌を増やす痩せるための食べ物を一覧で紹介します。
最初に種明かしをしておきますが、痩せ菌とは、腸内細菌の種類のことなんです。
まずは、太りにくくなるために、腸内細菌のことを知ることから、スタートしましょう。
スポンサーリンク
目次
腸内細菌とは何か
腸は「第二の脳」と言われるくらいに、生きていくうえで、とても大切な器官なんです。
そんな大切な器官である腸を健康にたもつためのキーワードが腸内細菌なんです。
腸内細菌の種類のバランスがいいと、腸は健康できちんと、あなたのために働いてくれます。
あなたが食べたものを、消化吸収して、あなたが生きていくためのエネルギーにしてくれるのが腸です。
そして、その大切な腸の働きに影響する「腸の中で活動している細菌」が腸内細菌なんです。
腸内細菌は、数百種類で、腸のなかには、約100兆個すんでいます。
そしてこの腸内細菌は3つの種類にわけることができます。
それは、善玉菌、悪玉菌、日和見菌(ひよりみきん)の3種類です。
この3種類の腸内にすむ割合は、普通、健康な人は以下の割合になります。
- 善玉菌・・・・20%
- 悪玉菌・・・・10%
- 日和見菌・・・70%
このなかで、日和見菌とは、その名の通り、強い方に味方する菌なんです。
善玉菌が強ければ、善玉菌と同じ働きを。
悪玉菌が強ければ、悪玉菌と同じ働きをします。
腸内細菌のうち70%をしめる日和見菌が悪い働きをしないように、善玉菌を減らさないようにしないといけません。
善玉菌の体に良い働き
それでは、なぜ善玉菌が痩せ菌と呼ばれているのか、その働きをみていくことにしましょう。
- 善玉菌は、大腸を刺激し、便を排出するための「ぜんどう運動」を活発にしてくれます。
なので、整腸作用により、便秘や下痢を防いでくれ、腸内に消化された食べ物が残らずに、腸内で腐るのを防いでくれます。 - 善玉菌は、コレステロールとくっついて、体に外に排出してくれます。
なので、健康に必要のない、よぶんなコレステロールが血管にたまっていくのを防いでくれます。 - 善玉菌は、腸の中で、ビタミンB群やパントテン酸、葉酸など、健康や美容に大切なものを作ってくれます。
善玉菌が創ってくれるビタミンは、食べ物から十分な量をとるのは難しく、善玉菌にがんばってもらう必要があるんです。 - 善玉菌は、病気から体を守る、免疫力を向上させる働きがあります。
このように、痩せ菌である善玉菌には、便秘や下痢を防いで、コレステロールが蓄積するのを防いでくれます。
さらに、健康や美容に大切で、食べ物から必要な量をとるのが難しい、ビタミンをつくってくれます。
これが、善玉菌のことを痩せ菌と呼ぶゆえんなんです。
悪玉菌の体に悪い働き
善玉菌の体にいい働きをみてきましたが、悪玉菌の悪玉菌の体に悪い働きもみてみましょう。
そのほうが、悪玉菌を増やすことが、どんなに体に悪いかを実感できますから。
- 整腸作用をさまたげ、腸内に消化された食べ物が残り、腸の中に腐ったものが残ってしまう。
- 有毒物質をつくりだす。
その有毒物質が血液で全身に運ばれ、肌荒れをおこす。
さらに、体臭、口臭の原因になる。 - 整腸作用をさまたげるので、便秘や下痢になりやすい。
- 免疫力を低下させる。
そのため、病気にかかりやすくなってしまう。
健康体の人でも、一定量の悪玉菌が腸内にすんでいるということは、悪玉菌も人に有用な働きをするということです。
腸内に悪玉菌が、ゼロになっても困るんです。
たとえば、消化しづらいタンパク質を吸収しやすいようにする。
さらに、サルモネラ菌、ボツリヌス菌などの、人間の敵ともいえる菌とたたかってくれる。
悪玉菌は、いてくれないと困るけれど、増えすぎても困る腸内細菌なんです。
スポンサーリンク
痩せ菌とは善玉菌のことなんです
勘のいいあなたなら、もうピンときたかもしれませんね^^
痩せ菌の正体は、腸内細菌のなかの善玉菌のことなんです。
食べても太りにくい痩せ体質の人は痩せ菌が多い
痩せ菌が多いと、太りにくい体質になれます。
それでは、復習のために、痩せ菌が多いとどうなるのかを、もう一度みてみましょう。
- 体の中に有害なものを残さないように体外に排出してくれる。
- よぶんなコレステロールを、体外に排出してくれる。
- 食べ物からは十分にとることのできない、健康や美容に必要なビタミンや酵素を体内でつくりだしてくれる。
- 痩せ菌を増やすことで、消化吸収がスムーズに行われる。
- 腸のぜんどう運動を活発にし、便秘、下痢にならないようにしてくれる。
痩せ菌が、がんばって、痩せ体質にしてくれるんですね^^
痩せるために痩せ菌を増やす食べ物を一覧で紹介
痩せ体質になるために、痩せ菌を増やす食べ物を、種類ごとに紹介していきます。
ここで紹介する食べ物を意識的にとって、あなたも痩せ体質になっちゃいましょう^^
いま腸内にいる痩せ菌を増やす食べ物
まずは、あなたの腸内にいる痩せ菌を元気にして、増やしちゃいましょう!
そのためには、痩せ菌の食べ物になる、オリゴ糖、水溶性食物繊維を含んだものを食べましょう。
- きな粉
- ごぼう
- エンドウ豆
- あずき
- たまねぎ
- ごぼう
- そらまめ
- にんにく
それではつぎに、水溶性食物繊維を多く含む食べ物をみてみましょう。
- 大麦
- さつまいも
- にんにく
- 納豆
- ごま
- 干しシイタケ
- なめこ
- おくら
- モロヘイヤ
- ごぼう
痩せ菌を増やす食べ物
それではつぎに、痩せ菌を増やす食べ物を紹介します。
それには、なんといっても和食の定番、発酵食品がおすすめです。
- 納豆
- みそ
- 漬物
- キムチ
- めんま
- しょうゆ
- 米麹
- かつお節
- ヨーグルト
- チーズ
- 黒酢
- プーアール茶
- ナタデココ
このごろ、みそ汁ばなれがすすんでいるようですが、朝食にみそ汁と納豆食べて、痩せ菌を増やしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
食べても太りにくい体質。
痩せ体質になるには、痩せ菌を増やすことが必要です。
痩せ菌とは腸内細菌の善玉菌のことなんです。
食生活が乱れると、善玉菌が減って、悪玉菌が増える悪循環になってしまいます。
善玉菌が増えると、便秘や下痢を防いでくれ、よぶんなコレステロールとくっついて、体に外に排出してくれます。
さらに、健康や美容に大切なビタミンや酵素を作る働きもあります。
痩せ菌である善玉菌を増やすには、いまいる善玉菌の食べ物になるオリゴ糖、水溶性食物繊維を多く含んだ食品を食べる。
さらに、痩せ菌である善玉菌を増やすために、発酵食品をとりましょう。
みそ汁に納豆、そしてかつお節なんて最高です。
やっぱり日本人には和食があうようになっているんですね。
和食を食べて、痩せる痩せ菌を増やし、痩せ体質になりましょう!
スポンサーリンク