腰が低い人の『意味・特徴』とは!知らないと仕事で怖い目にあうかも!?

スポンサーリンク





いきなりですが、あなたは「腰が低い人」の特徴を知っていますか?

<b>あなた</b>
「なんとなく感覚的にはわかるけど・・・」

<b>私</b>
「え!そんなことでは仕事で怖い目にあうかもしれませんよ」

<b>あなた</b>
「え!なんで怖い目にあうの?」


腰が低い馬

「腰が低い人の特徴なんてよく知らないよ。」
社会人としてちょっとドキッとしたあなた。

今回は社会人としてそんなあなたは必見です。


そもそも「腰が低い」とはどういう意味なのか。
そして「腰が低い人」の特徴を紹介しています。


さらになぜ特徴を知らないと仕事の上で怖い目にあうかもしれないのか。

これについては私の仕事上の実体験から紹介します。
腰が低い人の特徴を知らなかったばっかりに、あんな目に会うなんて・・・

それではまいりましょう。

スポンサーリンク

目次

「腰が低い」の意味

腰が低いとはどんな意味なんでしょうか。

意味

  1. 腰を低く構える・・・これは単に腰の位置が低いということです
  2. 他の人を敬(うやま)う  他の人に対し愛想がいい・・・これは謙遜(けんそん)するということです


謙遜(けんそん)とはわかるようで意味がちょっと難しい言葉ですね。

ちょっと豆知識

謙遜(けんそん)とは自分をわざと低く評価し、ひかえめな態度のことです。



自分の能力をわざと低く評価する。
そのうえで他の人に対し、へりくだって愛想が良い態度を取る。

これが「腰が低い」という言葉の意味なんです。

スポンサーリンク

腰が低い人の特徴

一言で言えば謙遜(けんそん)な態度。
そんな腰が低い人とはどんな人なんでしょうか。

人と争うことを避ける

自分の能力をひけらかすことなく、他の人と争わない。


どちらかというと一歩引いて相手を立てる。
そうすることで、相手のかげにかくれて争いから逃げる。


能力はあるけど人と争うことを好まない。
そんな人なんです。

リーダーになることを避ける

能力をひけらかし「自分が自分が」と目立つことを嫌います。
そして責任あるポジションは避けようとする。


なので面倒なことから避ける印象を持たれることもあります。

能力が高い

人と争うことを避ける。
そして責任あるポジションからも避ける。


こんな行動だけをしていては単にやる気のない人だと思われてしまいます。


これでは社会人として能力が低いと判断されるおそれもあります。
でも腰が低い人はそんな判断をされません。


なぜなら争いを避けても自分の意見はきちんと発言するからです。


自分の意見は発言し、なおかつむだに争うことはしない。
能力が高くないとできる行動ではありません。

聞き上手

会話をおこなうときに自分の話ばかりする人がいます。
こんな人は腰が低い人ではありません。


腰が低い人は聞き上手なんです。
ということはコミュニケーション能力が高いということです。


会話の時でも徹底的に相手の話を聞く。
さらに相手が話しやすい環境をつくる努力をする。


つまり相づちを打ったりして話をふくらませていく工夫をする。
そうすることで相手が望む情報を引き出す事が出来るんです。


コミュニケーション能力が高いこと。
これは社会人として必ず必要になる能力なんです。

自然な笑顔をつくれる

いくら腰が低くても、顔が怒っていてはだいなしです。
目が笑っていない作り笑顔はすぐに見抜かれてしまいます。

相手が心を開きたくなるような自然な笑顔。
そんな笑顔を作ることができるんです。

変なプライドを持たない

プライドというのはその人の持つ誇り(ほこり)。
そして自分の考えや行動に自信を持っていることを言います。


プライドの高い人は自分の能力に絶対の自信を持っています。
なので他の人から注意や意見をされることをきらいます。


でも腰が低い人はそんなプライドを持っていません。

能力はあっても自分がわからないこと。
そしてできないことだってあるんです。


素直に知識のある人、できるひとに聞くことができます。
そうすることで自分の能力をさらに高めることになるからです。


聞かれた方も腰が低い人には、教えてあげたくなるものです。
人からたよりにされるって、うれしいものですから。

人が自然と集まってくる

能力が高くて変にプライドは高くない。

笑顔もすてき。
そして笑顔でコミュニケーション能力も高い。


さらに「自分が自分が」とでしゃばることをしない。

これで他の人に好かれないわけがありません。

腰が低い人には磁石に吸い寄せられるように人が集まってきます。

戦略家

単に腰が低いだけで能力の無い人。
そんな人は性格の問題で本当に腰が低い人ではありません。


本当に腰が低い人は、わざと腰を低くしているんです。

それは腰を低くすることで仕事上有利になるからです。

腰を低くすることのメリット

  • 仕事相手の心がここちよくなる
  • 他の人が自然に集まってくる
  • 知恵や知識を教えてあげたくなる
  • 他の人が話しかけやすい
  • 他の人と仲良くなりやすい
  • 仕事がスムーズにはこびやすい
  • 自分より年下や地位の低い人から親しみをもたれる
  • あの人と仕事がしたいと思ってもらえる


戦略的に腰を低くする。

そのことで仕事上いろんなメリットを得ることができるんです。

本当は怖い腰が低い人

さてこれまで「腰が低い人」の特徴を紹介してきました。

能力があるのにでしゃばらない。
相手の話を聞く能力も高い。

仕事をスムーズに運ぶ能力も長けている。


「腰が低い人」ってなんていい人なんだろう。
そんな感想を持ってしまいますよね。


でも腰が低い人のなかにも怖い人はいるんです。

腰が低くて怖い人の実体験

ではいまから私の実体験を紹介いたします。
この体験をしてから私は腰が低い人には注意するようになりました。

私は社会人になってから営業マン一筋です。
ですので私の実体験は営業上での体験になります。

それではスタートです。

<b>私</b>
「部長。先月は大量のご注文ありがとうございました。」

<b>部長</b>
「いえいえ。こちらこそいい商品を購入させてもらえて助かりました。」

<b>私</b>
「ところで今日は私に相談とはどのようなことでしょう。」

<b>部長</b>
「じつは先月いただいた商品をまたいただきたいんです。」

<b>部長</b>
「ただ先月より原価を5%ダウンでお願いしたいんですよ。」

<b>私</b>
「部長!それはちょっと無理なんですが・・・」

<b>部長</b>
「数量は先月の倍、発注しますから。」

<b>私</b>
「・・・・・」

<b>部長</b>
「どうしても無理なら他のメーカーにたのむようになります。」


<b>部長</b>
「私としてはあなたに発注したいんですが。」

<b>私</b>
「ちょっと営業本部に電話をかけさせてください」

このときは相手の部長の希望の原価で納品してしまいました。
もちろん営業本部のO.Kがなんとかもらえたからなんですが。


相手の部長は年齢や社会的地位なんか関係なく腰が低い人なんです。

ただいつも私より下から話をする部長に油断していました。


相手の腰の低さに商談を相手ペースにしてしまった。
この商談は私にとって苦い思い出です。

腰が低い人は仕事ができる

腰が低い人だからと油断してはいけません。
油断すると私のようになってしまいます。


腰が低くても能力は高いことを忘れないようにしましょう。


コミュニケーション能力も高く、人の心に入り込む笑顔も持っている。
つい油断してしまいます。


油断すると、腰が低い相手を無意識のうちに軽くみてしまうようになります。
でもそうすると、相手の思うつぼになってしまいます。


腰が低い人はこちらが姿勢を低くするとどうするか。
そうするとそれにあわせてもっと腰を低くします。


相手を不愉快にさせずに自分のペースにまきこむ技術を持っています。


腰が低い人は仕事ができる人。
そのことを肝に命じておかなくてはいけません。

スポンサーリンク

まとめ

「あの人は本当に腰が低い人だね。」

「腰が低い」の意味はこうなります。

腰が低いとは

  • 腰の位置が低い
  • 他の人を敬(うやま)う 他の人に対し愛想がいい


普通「腰が低い」とは他の人を敬(うやま)う。他の人に対し愛想がいいことを意味します。

そして「腰が低い人」は社会人として他の人に好かれる特徴を持っています。


腰が低い人には用心

特徴

  1. 人と争うことを避ける
  2. リーダーになることを避ける
  3. 能力が高い
  4. 聞き上手
  5. 自然な笑顔をつくれる
  6. 変なプライドを持たない
  7. 人が自然と集まってくる
  8. 戦略家


社会人として有能な腰が低い人。

でも腰が低い人をあまく見てはいけません。

本当は社会人として能力が高い人。
ですから相手を自分のペースにまきこむのも上手なんです。

いつも腰が低い商談相手の部長。
そんな部長に油断してしまった私の苦い思い出があります。

腰が低い人には社会人として注意が必要です。

今回は以上です。

あなたのご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサーリンク