犬も歩けば棒に当たるの意味とは?由来や例文と類似語も紹介

スポンサーリンク




「犬も歩けば棒に当たる」ということわざがあります。

有名な、ことわざで、いろはカルタにもあるので、聞いたことがあると思います。


犬が歩いていたら、棒にあたっちゃた。


想像すれば、簡単にイメージできるこの風景。


たとえば、歩きスマホをしていて、目の前の電柱に気がつかずに、当たってしまった。
目から火がでちゃうくらい、痛いでしょうね。


犬だって棒に当たれば、痛いにきまってます。


想像すれば、なんか悪い意味でつかうことわざのような・・・。


犬も歩けば棒に当たると言っている子犬

ところが、驚きです!
このことわざには、意味が2つあるんです。


ということで今回は、有名なことわざなのに、あんがい2つの意味があるのが知られていない、
「犬も歩けば棒に当たる」の意味についてみていきましょう。


さらに、このことわざの由来や例文、そして、類似語も紹介しています。


では、まいりましょう^^

スポンサーリンク

目次

犬も歩けば棒に当たるの意味

「犬も歩けば棒に当たる」の意味なんですが、全く反対の2つの意味があるんです。
それでは、みてみましょう。

犬も歩けば棒に当たるの2津の意味

  • ひとつ目は、何か行動しようとすれば、考えもしなかった災難にあうこともある、と言う意味。
  • 2つ目は、外を出歩いていれば、思いがけずに幸運に出会うことがある、という意味。


不幸にあうという意味と、幸運に出会えるという意味。
そんな、まったく正反対の意味があるなんて驚きです^^



ひとつ目の意味なら、犬は災難に会うので、きっと棒でたたかれたんでしょうね。


じつは、昔はこのひとつ目の意味で使われていたんです。


それが、近年になると、2つ目の意味である、幸運に出会えるという意味も加わってきたんです。


2つ目の意味なら、犬は幸運に出会えるので、棒は、骨型をしたペットフードの犬のおやつかもしれませんね^^


私の営業マンとしてのモットーは「やってみなくちゃわからない。」です。
なので、2つ目の、出歩いていたら幸運に出会える、という意味の方がウエルカムです^^


自己啓発などで、ポジティブシンキングがはやってますよね。
それで、おなじ当たるんなら、幸運に当たるほうがいいよ!ってなったのかもしれません。

スポンサーリンク

犬も歩けば棒に当たるの由来

「犬も歩けば棒に当たる」のことわざができたのは、江戸時代だと言われています。
江戸時代には、今のように、犬をくさりで繋いでおくという習慣がありませんでした。


なので、野犬が普通にいた時代なんです。
今では野犬なんて、ほとんど見なくなりましたが、私が子供のころは、野犬なんて普通にいましたよ。
野犬に、かまれたこともありました。


え~っと。
話をもどしましょう^^


江戸時代には野犬が普通にいまし、犬を食べる習慣もありましたから、犬も食料として棒でたたかれて、食べられちゃったんでしょうね。
それに、野犬ですから、子供にいたずらをしたり、人の食べ物を横取りしようとして、棒でたたかれることもあったでしょうね。


そんな犬にとって、災難続きの江戸時代だからこそ、誕生した言葉なんです。
今の愛犬家が聞いたら、怒り心頭ですね、きっと。

例文

それでは、「犬も歩けば棒に当たる」を使った例文をみてみましょう。
例文と言っても、このことわざには2つの意味がありますから、わけてみてみましょう。

まずは、何か行動しようとすれば、考えもしなかった災難にあうと言う意味の例文です。

  • 久しぶりに、映画でもみようと出かけたのに、休館日なんて、
    まさに犬も歩けば棒に当たるだね。
  • 抽選で、プロ野球の観戦チケットが当たったので、喜んで観戦にいったら、
    前日の日付のチケットだった。これぞ、犬も歩けば棒に当たるだ。
  • ひさしぶりで休みが取れたので、親子で海水浴にいったのに、大雨になってしまった。
    まさに、犬も歩けば棒に当たるだ。


それではつぎは、外を出歩いていれば、思いがけずに幸運に出会うという意味の例文です。


  • 久しぶりに、映画でもみようと出かけたら、1万人目の来館者ということで、
    映画のチケットも無料になったし、記念品までもらっちゃった!まさに犬も歩けば棒に当たるだね。
  • 抽選で、プロ野球の観戦チケットが当たったので、喜んで観戦にいったら、
    隣で観戦していた女性と仲良くなり、結婚してしまった!これぞ、犬も歩けば棒に当たるだ。
  • ひさしぶりで休みが取れたので、親子で海水浴にいったら、親子でファンの芸能人に出会えたよ!
    まさに、犬も歩けば棒に当たるだ。


どうですか。

災難と幸運に出会う「犬も歩けば棒に当たる」。
例文も、わざと場面を、同じ場面にしてみました。


あなたは、どちらの「犬も歩けば棒に当たる」がいいですか。

類似語

ここでは、「犬も歩けば棒に当たる」の類似語をみていきましょう。
ここでも、2つの意味の「犬も歩けば棒に当たる」について、類似語をみていきましょう。

まずは、何か行動しようとすれば、考えもしなかった災難にあうと言う意味の類似語です。

  • 藪をつついて蛇を出す
  • たまに出る子は風に遭う
  • 歩く足には泥がつく


どのことわざも、せっかく行動したのに、災難にあってしまうことわざです。



それではつぎは、外を出歩いていれば、思いがけずに幸運に出会うという意味の類似語です。

  • けがの功名
  • 流れに掉さす
  • 思い立ったが吉日


どのことわざも、行動したことで、、幸運にあってしまうことわざです。

日本にはことわざは、たくさんありますから、災難に会いたいあなたも(武将の山中鹿介のように、「願わくば、我に七難八苦を与えたまえ」なんて人は、めったにいないと思いますが)、幸運に会いたいあなたも、
ことわざを、さがしてみませんか。

まとめ

「犬も歩けば棒に当たる」。
このことわざは、本当に有名なことわざです。


でも、このことわざの意味に、アンラッキーな意味とラッキーな意味の2つの意味があったなんて、驚きです。


災難と幸運は紙一重、なんて言いますが、まさにこの2つの意味は、考え方しだいで、
アンラッキーとラッキーがひっくり返る良いお手本となる、ことわざですね。


よく、考えるだけで行動しないのは、何もしないのと同じと言います。


幸運か災難かは、考え方で、どうにでもなることもあります。


災難があっても、その棒をくぐりぬければ、その後には、明るい未来があると信じていきましょう。


犬もいまや日本では、お父さんより、いい食事をしている犬もたくさんいますから^^

スポンサーリンク