スポンサーリンク
あなたの上司はすぐに怒る人では?
私のこの記事を読んでくれているので、きっとあなたの上司も怒る人なんですね^^;
なぜ、このタイミングで怒るのか?…理解に苦しむ場面ってありますよね?
上司の怒る理由がわからないので不思議に思えますし、正直なところ納得できない人は私だけではないはず。
じつは「怒り」にはなぜそうなるかの心理的理由がちゃんとあるんです。
今回は怒る人の心理とその特徴。
そして怒る人への対処法を紹介します。
「怒る人」はなぜあんなに怒るのか。
その原因と対処法をしっておけば「怒る人」に立ち向かっていけますよ。
ではまいりましょう。
スポンサーリンク
目次
怒る人の心理
なんであの人はいつも怒ってるのか。
不思議なくらい怒っている人っているんです。
私の前の上司が、笑っているか怒っているか。
それくらい起伏の激しい人だったんです。
もう部下としてついていくのに困ったものです。
でも怒る人の心理を知る。
そうすると、なるほどなと理解することもできるんです。
人はなぜ怒るのか。
それは自分が思っているような結果にならないからなんです。
わかりやすく例をあげて怒る人の心理をみてみましょう。
その例とはよくある「待ち合わせに相手が遅れる」です。
待ち合わせに相手が遅れてなかなかこない。
イライラしてきますよね。
どうしてイライラするのかを見てみましょう。
- 期待が高まっている・・・あと20分で親友にあえる
- 期待がその通りにならない・・・親友が到着しない
- 不快な感情になる・・・親友が来なくて、いろいろ原因を考え不安で不快になる
- 不快な感情から逃れたい・・・怒りの感情が生まれる
↓
↓
↓
人は自分の期待通りにならないと困ってしまいます。
「困った」という感情が生まれる。
その「困った」という不快な感情を打ち消したくなる。
不快な感情から逃れるために「怒り」へと感情を変えてしまうんです。
つまり怒りという感情は「困った」という感情から生まれるんです。
自分の期待通りにならない
↓
「困った」
↓
不快な感情になる
↓
その不快な感情から逃れたい
↓
「怒る」という感情に変化させる。
これが「怒る」という感情が生まれる流れです。
スポンサーリンク
怒る人の特徴
怒りっぽい人は、なんでも自分の思い通りにしたい。
そんなちょっとまがままな気持ちが強い人なんです。
それではそんなわがままな人はどんな特徴があるんでしょうか。
ストレスに弱い
怒りは「困った」から逃れるための感情です。
ストレスはどんな人でもかかえています。
でもストレスに強い人は感情的にはなりません。
ストレスという「困った」から逃れるために怒る。
不安に立ち向かうことができない人が怒る人なんです。
自己中心的
なんでも自分が中心にならないと気にくわない。
いわゆる「自己中」な人。
自己中心的な人はともかく自分が正義。
自分が絶対な人です。
自己中心的な人は怒る人です。
自分に自信が持てない人
自分の考えや行動に自信がある人。
そんな人は他の人からの反論にも心の余裕があります。
自分に自信が無い人は心の余裕がありません。
なので自分を攻められると、すぐに怒るという反撃にでてしまいます。
大人が子供から攻められても怒らない。
それは心に余裕があるからです。
心に余裕がない。
↓
反論される
↓
困ったという感情になる
↓
心が不快になる
↓
不快から逃れたい
↓
怒る
自分に自信が持てない人は怒る人なんです。
わがままほうだいに育てられた人
子どものころ、なんでもわがままを聞き入れてもらった。
自分の希望はなんでも叶えてもらった。
そんな人にとって自分の考えが通らない。
そんな不快なことは許せません。
人として尊敬されない人です。
こんな人は怒る人です。
怒る人へおすすめの対処法
あなたの相手が怒っている。
それは相手の困ったが解決できないからなんですね。
でも怒る相手の対処法がわからないと会話も進みませんよね。
一番の対処法を知っておけば、それもだいじょうぶです。
詩音ちゃんがなんで相手が怒ってるのかわからず困っています。
あなたならこんなときどうしますか?
・
・
・
・
・
・
私はいまあなたに「こんなときどうしますか?」とたずねました。
それにたいしあなたはどんな行動を起こしましたか?
もしかして「自分ならどうすかな・・・」と考えませんでしたか?
じつは、これが怒る人への一番の対処法なんです。
つまり「質問する、たずねる」ことが怒る人への一番の対処法なんです。
人は質問されると、それに答えようとします。
相手がなんで怒っているのかわからない。
それでは対処しようがありません。
原因がわかってこそ対処法が立てれるというものです。
ただ怒りにまかせていろいろ言われる。
聞いてるこちらもだんだん怒りの心が生まれてきますよね。
そうなってしまってはもうどうしようもありません。
なぜ相手が怒っているのかを知る。
その原因がわかれば言い訳などもできるというものです。
「質問、たずねる」ことは会話の万能薬です。
感情的に怒る人への対処法
たしかに「質問、たずねる」ことは会話の万能薬です。
でもなかにはただ感情的に怒る人もいます。
そんな人には「質問、たずねる」ということは難しいです。
そんなときにはどうすればいいのか。
怒りは長時間は続きません。
怒るというのはエネルギーがいるんです。
なのでそのエネルギーが切れるのを待ちましょう。
感情的に怒っている人にはなにを言っても無駄です。
なので怒りのエネルギーが切れるのを待ちましょう。
そのあと「質問、たずねる」という行動に移りましょう。
まとめ
どんな人でも怒ることはあります。
怒るということはどうして生まれるのか。
それは自分の期待通りにならないことが原因になります。
自分の期待通りにならない
↓
「困った」
↓
不快な感情になる
↓
その不快な感情から逃れたい
↓
「怒る」という感情に変化させる。
「怒る」というのは心のバランスが崩れたときに生まれる感情です。
社会人として「怒る人」にも対処しなくてはなりません。
その対処法で一番おすすめ。
それは「質問、たずねる」という方法です。
人は質問されると、それに答えようとします。
なので相手になぜ怒っているのか聞くのが一番です。
ただ感情的に怒っている人もいます。
質問するすきもあたえないほど感情的になっている。
そんなときには怒りのエネルギーが切れるのを待ちましょう。
エネルギーが切れたあと「質問」すればいいんです。
怖いものでもその原因と対処法がわかればだいじょうぶ。
怖~いおばけ屋敷。
でもどこからどんなおばけが出てくるのかわかっていれば・・・
おばけ屋敷なんてど~んとこいになりませんか。
「怒る人」の心理と対処法。
その2つを知っていればだいじょうぶです。
今回は以上です。
あなたのご参考になりましたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク